『「勉強法のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』で効率的な勉強法を探る

おすすめの本
スポンサーリンク
この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

こんばんは!FP勉強ラボのゆうです。
勉強を進めるときに、この勉強法でいいのか迷うこともあると思います。

今さら勉強法を見直すのって面倒だな・・・

いろいろな勉強法をまとめた本があるので参考にしてみてください!


今回は、勉強法がまとめられた書籍『「勉強法のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』を紹介します。

スポンサーリンク

『「勉強法のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』の概要

『「勉強法のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』はタイトル通り、
勉強法や読書法、インプット法が書かれた名著100冊に書かれていることをまとめた本です。

100冊の本に書かれた共通のノウハウをピックアップして、掲載数が多いノウハウから順にランキングしています。

ランキングは40位まで掲載。

上位8位までを本当に大切な基本ルールと位置付けています。

『「勉強法のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』の著者について

『「勉強法のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』は、株式会社文道の藤吉豊さんと小川真理子さんの2人が書いています。

書籍の編集やライティングを行っている文章のプロ2人が100冊の本を精読し、客観的にランキングを作成しています。

株式会社文道

新しい勉強法を知るメリット

多くの人は、学生時代の勉強法のまま資格試験の勉強をしていると思います。
また、自分の勉強法が効率がいいか、自分に合っているかを検証することはあまりないかもしれません。

『「勉強法のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』を読むことで、自分に合った勉強法の選択肢を広げることができますよ。

私は、問題集を解いて間違えたところをやり直すという勉強法を学生時代からずっとしていて、効率が良くなる方法を検討したりはしてませんでした。

気になった勉強法を少し紹介

40位までの勉強法を読んでみて、気になった勉強法を紹介します。

復習することはやはり大事

よく言われている復習が大切ということは、『「勉強法のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』でも第1位に書かれていました。
本の中では、復習の回数が多いほど記憶が定着するとありました。

なぜ、復習をするのが大切なのか、復習のベストなタイミングはいつか、どのように復習するのが効率的かも書かれていますよ。

ノートは活用を意識して作る

『「勉強法のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』では、ノートの取り方についても多くの著書に書かれていたとあります。

板書をただ写すのではなく、あとで活用できるノートを意識して、ノートを作ることを勧めています。

そもそもノートは作らなくてよくて、問題集や参考書に書き込みするのがおすすめという記述もあります。

スキマ時間を活用する

スキマ時間の活用は、忙しい生活の中で勉強を進めるのに不可欠な要素です。
『「勉強法のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』には、より具体的なスキマ時間の活用方法や、スキマ時間にやるべきではないことも書かれていますよ。

有効な休憩の取り方がある

勉強の進め方そのものだけでなく、勉強の合間の休憩時間についても書かれています。

上手な休憩をとることで、勉強の効率が上がることが具体例を示して紹介されています。

勉強方法そのものに注目しがちだけど、休憩の取り方や勉強する環境の大切さも書かれています!

計画を立てて学習する

わかってはいるけど、学習計画を立てるのが苦手な方も多いと思います。

『「勉強法のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』では、具体的な計画の立て方、計画を立てるときのポイントを、100冊の著書から引用して説明しています。

『「勉強法のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』の感想

『「勉強法のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』では、ノートの取り方や参考書の選び方といった直接的な勉強法から、勉強しやすい環境づくり、メンタル面のケアといった周辺情報まで、100冊をまとめた方の主観を入れずにランキング形式で紹介されています。

客観的なデータでランキングが作られているので、説得力がありました。
普段、自分が実践している勉強法がランクインしてると、これでよかったんだという安心感も。

本編はもちろんよかったのですが、合間に掲載されているコラムと巻末の付録もためになりました。

特にコラムの「頭が良い」とはどういう状態?は考え方の引き出しが増えてよかったです。

シリーズ書籍について

『「勉強法のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』には、シリーズ書籍があります。

気になる方は、こちらもおすすめです。

「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。

文章術のポイントを40位までのランキングで紹介しています。

「話し方のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。

話し方のポイントを40位までのランキングで紹介しています。

「お金の増やし方のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。

お金の増やし方のポイントを30位までのランキングで紹介しています。

まとめ

今回は『「勉強法のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』を紹介しました。

本文では、ベストセラー100冊の引用も頻繁にされているので、気になる本があったら読んでみるのもおすすめです。

『「勉強法のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』を読むことで、自分の勉強方法を見直して、さらにブラッシュアップしてみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

ブログランキング参加中です。押してもらえると嬉しいです^^

↓↓↓

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました