こんばんは!FP勉強ラボのゆうです。
FP3級の資格取得を考えている人の中には、申込方法や合格率が気になっている方もいるのではないでしょうか?
FP3級は2024年度からCBT試験に完全移行するので、今までと試験の行われ方が変わります。
今回は、FP3級を受験するときに役立つ情報をまとめました!
FP技能検定の実施団体について
FP3級の試験は、日本FP協会と金融財政事情研究会(きんざい)で受験できます。
学科試験の内容は2つの団体で共通ですが、実技試験は別の問題になります。
FP3級の試験日程・受験会場
FP3級は、2024年度からCBT方式の試験に完全移行したので、試験日程は自分が好きな日程を選べます。
テストセンターの休止期間に注意しましょう。
受験会場も、全国のテストセンターから自分で好きな会場を選べます。
一部地域では、2025年5月試験まで激変緩和措置が実施されます。
FP3級の受験資格
FP3級の受験資格は「FP業務に従事している者または従事しようとしている者(きんざいHPより引用)」となっています。
これからFP業務に従事しようとする場合も受験可能なので、特に制限はありません。
FP3級の受験料
FP3級の受験料についてです。
- 学科試験 4,000円
- 実技試験 4,000円
両方を受験した場合は8,000円
FP3級の申し込み方法
FP3級の申込みは、CBT試験のサイトから行います。
受験する団体のホームページから申し込みをしましょう。
きんざい:きんざいのホームページ経由
日本FP協会:日本FP協会ホームページ経由(2024年4月1日10時開始)
申し込みスケジュール
CBT試験は、受検申込日の3日後以降3ヵ月先の月末までの予約ができます。
例)4月1日に申込手続をする場合は、4月4日から7月31日まで予約可能。
FP3級合格後にFP2級の受験を検討している場合
FP3級合格後にFP2級の受験を検討している場合は、FP3級の受験タイミングに気を付けましょう。
FP3級のCBT試験は、受験月の翌月に合格発表があります。
2024年度のFP2級申込スケジュール
FP2級の受験月 | FP2級の申し込み期間 | FP3級の受験タイミング |
5月 | 3/15~4/5 | 2月まで |
9月 | 7/2~7/23 | 6月まで |
1月 | 11/13~12/3 | 10月まで |
FP3級の試験概要
FP3級の試験概要について解説します。
試験内容
FPの試験は、以下の6科目の知識が問われます。
- ライフプランニングと資金計画
ライフプランの立て方、年金や社会保険について - リスク管理
生命保険・損害保険などについて - 金融資産運用
金融商品の内容や運用方法について - タックスプランニング
税金の種類や課税について - 不動産
不動産に関わる法律や計算など - 相続・事業承継
相続財産の計算や仕組みについて
FP3級の試験は、学科試験と実技試験に分かれています。
学科試験は、2つの実施団体で共通、実技試験は実施団体で違います。
法令基準日について
法令基準日時点の法律に基づいて、試験問題が作成されます。
FP3級の法令基準日は以下のようになります。
試験日 | 2023年11月~2024年5月 | 2024年6月~2025年2月 |
↓ | ↓ | |
法令基準日 | 2023年4月1日 | 2024年4月1日 |
試験時間
FP3級の試験時間は、学科試験が90分、実技試験が60分です。
合格ライン
FP3級の合格ラインについてです。
学科試験:60点満点中36点以上(きんざい・FP協会共通)
実技試験:
きんざい→50点満点中30点以上
日本FP協会→100点満点中60点以上
合格発表について
CBT試験では、受験月の翌月15日ごろにCBT試験のマイページで合格発表が行われます。
合格証などは後日、郵送で届きます。
例)2024年4月10日に受験→2024年5月15日ごろに合格発表。
一部合格について
FPの試験は、学科試験と実技試験それぞれで合否が判定され、両方に合格した場合に合格証書を取得できます。
どちらか一方に合格した場合は、一部合格となります。
次回の試験で、試験の免除申請をすると合格した科目の受験は免除されます。
一部合格による受験免除は、試験の申し込みのときに申請が必要なので気を付けましょう。
FP3級の試験データ
FP3級の試験データをまとめます。
受検者数の推移
受検者数は、学科試験、実技試験ともに日本FP協会が多くなっています。
学科試験
受験申請者数 | 受験者数 | ||
2024.1 | きんざい | 37,990 | 29,226 |
FP協会 | 47,408 | 39,370 | |
2023.9 | きんざい | 24,489 | 18,314 |
FP協会 | 37,368 | 31,431 | |
2023.5 | きんざい | 23,415 | 17,297 |
FP協会 | 42,476 | 35,568 |
2024年4月~2024年9月実施のCBT試験の受検者
きんざい | 22,282 |
FP協会 | 35,523 |
実技試験
受験申請者数 | 受験者数 | ||
2024.1 | きんざい | 22,526 | 17,185 |
FP協会 | 46,605 | 38,531 | |
2023.9 | きんざい | 23,768 | 17,811 |
FP協会 | 37,221 | 31,130 | |
2023.5 | きんざい | 23,994 | 17,946 |
FP協会 | 41,640 | 34,759 |
2024年4月~2024年9月実施のCBT試験の受検者
きんざい | 22,282 |
FP協会 | 34,898 |
合格率
合格率は、きんざいより日本FP協会のほうが高くなっています。
学科試験は、きんざいと日本FP協会で共通の問題です。
学科試験
合格率 | ||
2024.1 | きんざい | 46.40% |
FP協会 | 83.14% | |
2023.9 | きんざい | 37.19% |
FP協会 | 74.78% | |
2023.5 | きんざい | 54.13% |
FP協会 | 88.25% |
2024年4月~2024年9月実施のCBT試験の合格率
きんざい | 47.63% |
FP協会 | 86.2% |
実技試験
合格率 | ||
2024.1 | きんざい | 48.61% |
FP協会 | 86.56% | |
2023.9 | きんざい | 57.87% |
FP協会 | 77.67% | |
2023.5 | きんざい | 59.80% |
FP協会 | 86.83% |
2024年4月~2024年9月実施のCBT試験の合格率
きんざい | 53.23%(個人資産相談業務:66.67% 保険顧客資産相談業務:47.19%) |
FP協会 | 85.8% |
まとめ
今回は、FP3級の試験について調べました。
あらためてまとめると
- FP3級の試験は、きんざいと日本FP協会の2つの団体で受験できる
- 2つの団体は、学科試験は共通で実技試験は団体ごとに違う
- FP3級は2024年4月からCBT方式試験に完全移行するため、受験日・会場を選べる
- 一部合格の場合、免除申請をすると次回は合格科目の受験が免除される
- 一部合格には有効期限がある
- 合格率は、日本FP協会のほうが高い傾向にある
2024年度からFP3級のCBT試験が本格化するので、合格率などに変化があるかもしれません。
最後までお読みいただきありがとうございました!